そこは、こどもが主役の街。3歳から15歳までのこども達が職業・社会体験を通して社会の仕組みを学ぶ「キッザニア」が、2022年7月、東京・甲子園に続き、ららぽーと福岡にオープンした。
今回は、実際に立ち上げを牽引された興津事業本部長へのインタビューを実施。施設への想い・こだわり、SDGsやこれからのこと、知られざる「キッザニア福岡」の姿をお届けします。
エデュテインメントを充実させる試みを続々と

KCJ GROUP(株)
キッザニア福岡
事業部事業部長
興津 龍太郎 Ryutaro Okitsu
「キッザニア福岡」のオープンにあたり、新たな試みも含め、様々な工夫を重ねました。まず、これまでは街全体が夕暮れ後という設定でしたが、国内で初めて夕暮れ前の明るめの設定に変更しておりまして、車道と歩道を明確に分けた設計は世界中のキッザニアで初です。

また、劇場内のみの公開だったパフォーマンスを、全てのお客様に観覧いただけるようにしています。そして今回は、待っている保護者の皆様にも快適にお過ごしいただけるよう、各パビリオン周辺に多様なくつろぎスペースを設けていることも特徴です。

設置されているADALさんのイスやテーブルは、しっかりと頑丈でありながら、軽くて取り扱いやすく清掃もしやすいと好評です。さらに、未就学児を対象とした親と一緒に遊べるエリアとして、「トドラーエリア」も国内のキッザニアで初めて企画しました。エデュケーション(学び)とエンターテインメント(楽しさ)を組み合わせた「エデュテインメント」の充実のため、これからも様々な取り組みを行ってまいります。

時代の流れに合わせた先端技術の仕事を体験
時代の流れとともに仕事内容が大きく変化しているため、キッザニアにも新たなパビリオンが生まれています。例えば、5Gの基地局の設置計画を立てる、AIの技術を使ったロボットシステム(ゴミの分別プログラミング)を開発・操作する、先端テクノロジーを活用して社会課題の解決につながるビジネスアイデアをプレゼンテーションする、宇宙訓練センターで宇宙ステーションでの船外活動トレーニングを行うなど、先端技術の仕事を「眺めるのではなく体験できる」ところも大きな魅力です。

_福岡 03-1024x683.jpg)
資源ゴミの分別ができるロボットシステムを開発する「DXエンジニア」体験や宇宙訓練センターなど、先端技術を学んで触れられるパビリオンも多数。時代の流れを反映させている。
達成感や楽しさを生み出すスーパーバイザーの存在
「エデュテインメント」の充実に必要不可欠なのが、スーパーバイザーの存在ですね。例えば3歳と15歳のこども達が同じパビリオンで同じ時間帯に体験をする場合でも、こども達全員が達成感や楽しさを感じられる。それが実現できているのは、スーパーバイザーの役割が非常に大きいと思います。

スーパーバイザーとしてのレベルが上がるにつれて担当できるパビリオンも増えていき、みんな懸命に成長中です。大人のスーパーバイザーが真剣だからこそ、こども達も真剣になれますし、スーパーバイザーの成長は「エデュテインメント」の充実に直結しています。

楽しみながらSDGsを考える取り組みを実施
よりよい世界のためにこども自身で考え行動する力を身につけてほしいという思いから、SDGsセンターを設置し、クイズラリー形式で学べるしくみにしています。○○のようにすべきなどの決めつけはせず、「こども達が自ら解決策を考えていく」ということを大切にしています。

【Pickup!】
張地端材を活用した「革小物ワークショップ」を開催
グランドオープンに合わせ、SDGsへの取り組みの一環として、ADALさんの工場での家具製造の過程で出た張地端材を活用した「革小物ワークショップ」を7月に開催しました。様々な革の中からお気に入りの色を選び、小物づくりがスタート!革に触るのが初めてのこども達も多く、ビックリしている姿が印象的でした。できあがった革小物は、そのままキッゾ(キッザニア専用通貨)入れなどに使えて大好評でした!



アダル総合工場で排出された本革の張地端材を活用し、キッザニア専用通貨であるキッゾ入れなどにできるワークショップを開催。
団体利用が始まり、平日17時以降の企画も進行中。
2022年7月31日にオープンし、8月からチケット完売で大きな反響をいただいております。今ではは団体でのご利用も始まり、修学旅行や社会科見学の場として活用していただいています。
現段階では、平日は9時から17時までですが、平日17時以降にも地域に根差した施設づくりを図るため、何か取り組みができないだろうかと新企画を立ち上げています。11月には産学官連携の新プログラムとして、中高生向けに起業とSDGsをテーマとしたワークショップを開催しています。
「キッザニア福岡」は完成したわけではなく、まだまだ進化中で、地元はもちろん九州の様々な企業様と連携しながら歩んでいきたいと考えています。
新たなパビリオンでエデュテインメントを広げる
今後も新たなパビリオンが増えていく予定なので、一つひとつ丁寧にオープンしてまいります。そうして、こども達の選択肢を増やし、エデュテインメントの場を広げていきたいです。


キッザニア福岡
住所/福岡県福岡市博多区那珂6丁目23-1三井ショッピングパークららぽーと福岡内
電話/050-3188-5352
納入商品/ホーン、ジャック、エミリー、テンディ、レイチェア、カトレア、伊予、エア、ミック、別注ベンチ、別注テーブル一式