働き方が多様化し、働く環境を自由に選べるスタイルが浸透しつつあるなかでオフィスの在り方が見直されています。オフィスに出社する意味とは、オフィスの価値とは何か。前線で活躍する IT企業3社の経営者に行った全3回に渡るインタビュー企画です。
第2弾となる今回は、web電話帳クラウドサービス「PHONE APPLI PEOPLE」や働き方コンサルティング事業などを展開し、「働く」を変えるコミュニケーション改革に取り組む「株式会社PHONE APPLI」。 同代表を務める石原氏とオフィスコンサルティングチームの遠藤氏にオフィスづくりについてインタビューを行いました。
個々の力をいかに引き出せるか。快適で良質な交流のあるオフィスがウェルビーイング経営の大きな一歩。

株式会社 PHONE APPLI
代表取締役社長
石原 洋介
個々の力の発揮が大切。働く場所は自由です。
オフィスに出社することよりも、個々の力を最大限に発揮できることの方が大切なので、コロナ禍の前からテレワークを導入し、社員一人ひとりが働く場所を自由に選べる体制を整えています。テレワークとオフィスワークを組み合わせ、そのときの仕事内容に応じて使い分けるハイブリッドワークで、パフォーマンスを最大限に発揮しながら、いきいきと働いてもらいたいです。そして、そのような新しい働き方の中で、オフィスに求められる役割も変化しています。昔は単純に仕事をする場所でしたが、今は人と会える場所、コミュニケーションをとる場所であり、他のどんな環境よりも快適な場所であることが必要です。
どんな場所よりも快適、それがオフィス。
働く場所に縛られないワークスタイルだからこそ、どんな場所よりも快適でなければ、オフィスが存在する意味がありません。そこで私たちはオフィスづくりに注力し、「CaMP(キャンプ)」という愛称で展開しています。
人と会うことができて直接コミュニケーションできるところがオフィス出社の重要なポイントなので、可能な限り壁がない見渡せるオフィスにしています。

愛称「CaMP」、テーマは自然。快適で変化に強いオフィス。
快適の基準にも個人差があると思いますが、誰にとっても心地よい共通テーマとして「自然」にたどり着きました。グリーンの中で鳥のさえずりを感じながら、自然系アロマの良い香りに包まれる。自然の心地よさを五感で体験できるような環境を目指しています。アダルさんの木質感のある家具も、ちょうどその自然の心地よさに寄り添っていて、ハマりました。

例えば滑り台が設置されているような「ゆとり=アイデアを生む」という考え方のオフィスではなく、「機能性を追求」したオフィスの方が結果的に心地よいと思っています。コストを抑えながら機能性を追求するにあたり、収納スペースの充実にも注力しました。アダルさんに依頼して、ありとあらゆるところに収納スペースを確保しています。また、キャンプということでキャンプギアも設置していて、軽いアウトドアチェアを動かせばイベントスペースに早変わりするなど、必要に応じて変化できるオフィスという点も特徴です。


ウェルビーイング経営のリーディングカンパニーへ。
個々の力が最大限に発揮されるのは、いきいきと働けているときで、身体的・社会的・精神的な健康が揃った「ウェルビーイング」な状態です。私たちは毎月、社員のウェルビーイング値を測定していて、この値を非常に重視しています。ウェルビーイング値は比較するものではありませんし、周囲と比較すればストレスにもなって逆効果なので、個人の特定はできないようにしていて、チーム単位で少しずつでも数値を上げていけるように取り組んでいます。私たちはビジョンとして「ウェルビーイング経営のリーディングカンパニー」を掲げていますが、社員一人ひとりがウェルビーイングな状態を心から実感できることが何より大切です。
そしてそんなウェルビーイング値が高い状態をつくるためには、良質なコミュニケーションがとれて心地よく過ごせるオフィスの存在が必要不可欠。これからも変化するオフィスとしてオフィス空間を充実させながら、ウェルビーイング経営のリーディングカンパニーを目指してチャレンジを続けます。
新しい働き方にはICTを活用。リアルとのバランスをとりながら、意思決定の場にも工夫を。

株式会社 PHONE APPLI
オフィスコンサルティングチーム
オフィスコンサルタント
遠藤 大介
オフィスは働き方改革の重要なファクターです。
働き方改革やコロナ禍の影響もあり、オフィスデザインの前段階となる「オフィスへの考え方」に関するコンサルティングのご要望が増えました。オフィスは働き方改革を進めていくための重要なファクターで、社員一人ひとりにどのように成長してもらいたいのかという企業側のビジョンがきちんと反映されていることが大切です。社員が働く環境を選べるワークスタイルだからこそ、オフィスづくりに注力しています。特にリアルでの良質なコミュニケーションの起点となるのは、やはりオフィスです。チームメンバーが集まることで意思決定が強く迅速になり、プロジェクトが加速します。
ハイブリッドの実現にはICTが必要不可欠。
集まる起点をオフィスとしながら、仕事内容に応じてテレワークと組み合わせていくハイブリッドワークの実現には、ICTが必要不可欠です。そのため、リモートでのスムーズな会議参加や出社状況の把握、オフィス内での居場所の可視化などに備え、ICTの体制を整えておかなければなりません。
私たちのオフィスでは 「PHONE APPLI PLACE 」という 自社サービスを使用し、社員やモノの位置情報を見える化しています。誰がどこにいるか一目で分かるので直接話しかけにいってもいいですし、 「PHONE APPLI PEOPLE」というWeb電話帳クラウドサービスを使用し、その時の要件や気分に合わせてチャットやメールなどコミュニケーションの方法を選ぶこともできます。
これによって社員同士の質の高い多様なコミュニケーションの機会を創出しています。


リモートでの会議参加の問題解決に、台形テーブル。
迅速な意思決定にはリアルで集まって話し合うことが有効ですが、リモートでの参加メンバーがいる場合はビデオ会議になります。会議の意思決定では、お互いの表情が見えて、一人ひとりが納得していることが重要です。
そこで、リモート参加による不安感や会議室との温度差問題を解決するため、今回アダルさんに依頼して、天板が台形型のミーティングテーブルをつくっていただきました。会議室にいるメンバーにとっても見通しがよくなり、画面で共有する資料が見やすくなったこともメリットです。
ICTを活用しつつ、そしてICTと親和性の高いオフィス家具も取り入れながら、いかにリアルに近づけていけるか。こうした工夫で、会議での意思決定が強固になると考えています。

ICTと親和性が高い家具を一緒に生み出していきたい。
今回の台形テーブルのように、ICTと親和性が高い家具はオフィスづくりに大きな変化をもたらします。現在、オンライン会議や個人の集中作業用のパーソナルブース「Timely」をアダルさんと連携して開発し、販売開始いたしました。これからもアダルさんと意見交換を重ねながら、ハイブリッドワークに呼応する家具を一緒に生み出していきたいです。

また、どれだけコストを抑えながらコミュニケーションしやすいオフィスに変えていけるかといった企業様の課題解決バックアップのため、「オフィストランスフォーメーションパッケージ」の企画も進行中。働き方が激しく変化する時代のニーズにお応えしながら、今後もコミュニケーション改革を起こして邁進していきます。

株式会社PHONE APPLI
納入商品/ジェイド、特注会議室テーブル、特注キャスターテーブル、特注QA席収納、特注パーソナルロッカー、特注ワードロープ
◆各エリアのオフィスデザインについての詳細記事はコチラ↓↓↓
オフィスは「集う場所」、そして「最も心地よく働ける場所」。
https://www.adal.co.jp/projects/phoneappli/